ニュース・動き 通信指令 通信指令シンポジウム(第三回)が演題募集開始 2019年10月9日 2019年10月17日 管理人 通信指令シンポジウムが、今年も東京の帝京平成大学(池袋)で開催されます。第2回に続いて、今回3回目。「通信指令を次のステージへ」というテーマで10月1日から演題を募集しています。 これまで通信指令について集中的に議論し、学ぶところがなかった中で、嬉しい企画です。総務省消防庁、全国消防長会が後援しているので、出張旅費も取りやすいかも。 関心のある皆さまは、奮って演題を登録してはどうでしょう! Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ニュース・動き ILCORのステートメントと日本蘇生協議会の見解を読み解く(COVID-19) ILCOR(国際蘇生連絡委員会)からCOVID-19に対する蘇生に関するCoSTR(ステートメント)のドラフトが発表されていましたが、この度...
ニュース・動き 救急救命士の院内業務を可能とする法案が国会に 今国会に、それを可能とする救急救命士法の改正法案が提出されました。順調にいけば、これにより、これまで病院前に限られていた救急救命士の業務の場...
ニュース・動き AHAのコロナ対応の蘇生ガイドラインが出ました! EMSも・翻訳付き AHA(アメリカ心臓協会)から、"Interim Guidance for Basic and Advanced Life Support ...
報告書・通知 通知・報告書まとめ メディカルコントロール体制 メディカルコントロールとは、「医学的な質を保障する取り組み」をいいます。その取り組みを継続的、組織的に行う体制がメディカルコントロール体制で...
報告書・通知 平成29年12月26日 消防庁 事務連絡 L-乳酸ナトリウムリンゲル液の取扱いについて ”L-乳酸ナトリウムリンゲル液”は、救急救命士法施行規則が定める厚生労働大臣の指定する薬剤である「乳酸リンゲル液」に該当することを示す通知で...
ニュース・動き 新型コロナウイルスと心肺停止への対応(ニューヨークなどの状況) 新型コロナウイルスのパンデミック状況下での心停止への対応について、米国ニューヨーク市などの情報をまとめました。現在は、新型コロナウイルスに関...